ニゲラ(黒種草) [花・植物]

花の形も、種の入った風船のような実の形も面白い♪
初めて花をつけた時には本当に嬉しかったのだけれど・・・
いやいや本当に発芽率が良い!
あれ以来、我が家ではニゲラが雑草状態。
春になると、あんまりたくさんあちこちに芽を出すので抜くのが大変!!
もうコンクリートの割れ目からも芽出してるし(汗)
他の花の邪魔になるのと、あまり密集させると大きくならないという理由でせっせと間引きするんですが、ここで大きくなってもいいなという所は残し、又あまりの数の多さに抜き疲れて放置した所で残り、すくすく大きくなって先日から花を咲かせ始めました。
花の色は明るい青とピンクと白の3種類ありますが、青が圧倒的に多いですね。
ピンクや白が咲くと、なんか当たり~♪って感じで嬉しい(笑)
今ついている蕾を見ると、残念ながら今のところ青ばかり・・・
でも半端ない本数があるので、多分どこかでピンクか白が咲くんじゃないかな?
ちなみにニゲラはNigella。ラテン語のNiger(黒)が語源だそうです。
そして英語の別名は、Love-in-a-mist。
ロマンチックじゃ~ん♪
根性はあるけど(笑)

